真のファンづくりとは

どうも。ふなやまふなこです。
突然ですが、みなさまの会社にはビジョンなどはありますか?
ほとんどの会社にはあると思います。
社会をより良くするビジョンであったり信念のために一生懸命な会社や人は格好いいですし、応援したくなりますね。
私が大好きなふなっしーが、ファンに長く愛されている理由はこの信念がブレないからということも一つです。
ふなっしーは、東日本大震災で元気がなくなった日本を元気にしたいという理由で地上にやってきました。
このふなっしーの信念は、大ブレイクを果たした今でも変わっておらず、グッズやイベントの収益の一部を、東北をはじめ、熊本や西日本豪雨の被災地に寄付し続けています。
被災地でイベントを行って、現地の人を笑顔にしたり経済を活性化させたりもしています。
また、前回、ふなっしーとファンとのコミュニケーションについて触れましたが、ふなっしーはファンが嫌がることは絶対にしません。
ふなっしーがたくさんテレビに出ていたころ、バラエティーではふなっしーに対して過激な要求が増えていました。(トラックに轢かれてくれなど・・・)
ファンはふなっしーが危険なことをしているのは見たくありません。
ふなっしーは、ずっと応援してくれているファンが嫌がることはしたくないと、テレビへの出演を絞るようになりました。
収益より、ファンを大切にするというふなっしーの信念がみえますね。
ちなみに、ふなっしー本人からこういった信念が語られることは滅多にありません。
ふなっしーと一緒にお仕事をしている人たちが、ふなっしーの信念に感銘を受けて広めているのです。
つまり、一緒にお仕事をしている人もふなっしーのファンになっているということですね。

●本日のまとめ
【ファンづくりとは、ブレない信念を持つということ】
ふなやまふなこ