ダイソンの素晴らしさは「製品だけ」じゃない!!(前編)

こんにちは。クールワンです。
商品には購入後のサポートとして「カスタマーサポート」や「問い合わせ」があります。これは「何か聞きたくなった時」用の窓口ですね。
一方、利用者視点では、そもそも問合せしなければならないような事態(故障、操作がわからない)はおきてほしくないですよね。
今年は「家電を新調する」といった衝動が抑えずにいろいろと購入したので様々な体験をしました。そんな中、ダイソンさんから、嬉しい・安心の体験をいただいたのでお伝えします。
掃除機の機能へのこだわりが多くない私が選んだのは“ダイソン”です。(なんとなく、性能が良さそうという印象)。
これは購入してから、しばらくたってからの体験です。
ある日、ダイソンからメールが届きました。こんなイメージです。

薄々は気になっていた「掃除機のメンテナンス」、、、正直ちゃんとできていませんでした。DIY全般が苦手な私は、メンテせずに壊れたら買い替える派です。
しかしながら「定期的なフィルターのお手入れで性能を保ちましょう」のメッセージからの、「簡単なお手入れ」「性能を保つ」の言葉にぐっときて、「お手入れ方法を見る」を押す。
- 画像、動画が見やすい!これならできそう!
- 困った時のライブチャットへの動線も用意されている!
- チャットには、いつでも連絡ください!のメッセージが添えられている!
「こんなメール送ったら電話が増えちゃう」と思うのが、普通の考えじゃないでしょうか。
それをやってのけて、さらに「気軽に連絡ください!」の心遣い。素晴らしい!
電話につながらない=迷惑な客だと企業から思われている気分になっていたのをくつがえしてくれました。
とはいえ、連絡せずに、自分でメンテナンスできました。ちょっとしたDIYも苦手な私だからこそ、「自分が成長できた!」「フィルターが綺麗になってうれしい!」という不思議な達成感がありました。
ダイソンさん、ありがとう!ずぼらな人にしか理解できないかもしれませんが。。。
顧客を育成する「カスタマーエデュケイション」というキーワードがあります。これは、顧客を育成するという意味ですが、今回は「育成していただいた」という感じです。
ダイソンは、きっと、購入後の顧客に良い体験を提供したいと考えてくれているんだろうなぁと。
後編では、もっとあったダイソンの素晴らしさ!を紹介します。